【2歳児・年少・年中・年長】大根種まき

秋の風が心地よく吹き、涼しさを感じるようになってきました。今日は子どもたちと一緒に大根の種まきを行いました。小さな種から大きな大根になることに、子どもたちは驚きと期待でいっぱいの表情を見せてくれました。

種をまく姿にも一人ひとりの個性が光ります。丁寧に土に一粒ずつ入れる子もいれば、両手でパンパンと入れる子も。種を植えた後には、やさしく土のお布団をかけて「おおきくな~れ」とおまじない。みんなの思いが、畑に温かく広がっていきました。

種まきのあとは畑で思いきり遊びました。急な坂も、2歳児クラスの子どもたちが四つ這いで力強く登りきる姿に成長を感じます。登りきったてっぺんで「やっほー!」と手を振る姿は、とても誇らしげでした。

畑では自然との触れ合いがあふれています。虫を追いかけたり、アリの行列をじっと眺めたり、大きな切り株に座ってみたり。みんなで鬼ごっこを楽しんだり、石や葉っぱでままごとをしたりと、子どもたちの遊びは無限に広がっていきます。自然の中で過ごす時間が、子どもたちの創造力や探究心を豊かに育んでいるのを感じます。

これからみんなで力を合わせて大根を大切に育て、収穫の喜びを味わいたいと思います。大きく育った大根を給食でいただく日が楽しみです。

青帽子:2歳児/黄色帽子:年少/赤色帽子:年中/ピンク帽子:年長

目次
閉じる